「おつかれー」
「おぅ、おつかれ」
、帰るぞー」
「うん!千代、バイバイ!」
「バイバイ、ちゃん!」



勇人もみんなにあいさつを言って、フェンスをくぐる。そのトビラを開けたままで待っていてくれてる。 お礼を言って私もフェンスをくぐる。ガシャンとトビラが閉まり「行こうか」と私の手をとってゆっくりと歩き始める。 向かう先は自転車置き場。



「カバンのせるよ?」
「危ないからいいよ!背負う!」



すでにカゴには勇人のエナメルバックが入っている。私の学バンはいつもその上にのせられる。 全部入りきっていないから、大きな振動があれば私のカバンは飛び跳ねて、勇人は自転車を漕ぎながら片手でカバンを直す。 危ないよという私の言葉に勇人はいつも「大丈夫、大丈夫」と笑ってこたえる。

今日もそうだった。慣れてきた勇人はカバンが飛び跳ねる場所を覚えたようで、飛び跳ねる前に手をカバンにのせ押さえている。



ー」
「なに?」
「今日オレ汗くさいからあんまりくっつかない方がいいよ?」



「あつかったなー今日は」となぜか笑顔で言う。 私の腕が勇人の腰に回って、かれこれ数分は経っている。そんなこと今更だ。 私だって汗くさいんじゃないかな。お互い様、というわけだ。



「勇人はそんなに感じないけど」
「そう?今も汗かいてるけど」



勇人の背中におでこをくっつける。あつい。確かに背中に汗をかいている。 おでこをはがすと、背中にワイシャツがくっついている。汗をすいとったらしい。



「勇人の汗のにおいは野球のにおいだよ」



高校球児にしか許されない事だよ?三年間しか流せない汗だよ。 だから私は勇人にくっつきたい。そういってぎゅっと腰に抱きついた。



「アレ、勇人ここどこ?」
がかわいいこというから遠回りしちゃった」
「・・・疲れるのは勇人なんだよ?」
のために疲れるのはイヤじゃないからさ」



バカだな勇人は。マネージャーの私が大事なセカンドを疲れさせたらいけないのに。 彼女としての嬉しさがマネージャーとしての選手を労わる気持ちを上回ってしまって、ストップの言葉はかけられない。 あー・・・千代ごめんなさい。と心の中で謝った。





私の家について、私が降りた後、何故か勇人も一度自転車を降りる。差し出されたカバンをお礼を言って受け取る。 遠回りをして帰って来たはずなのに勇人の後ろに乗っていたのは、いつもより短い気がする。 普通に考えたら、いつもより結構長いのに。



「今日は早く寝ろよー。授業中欠伸ばっかしてたしょ」
「だってさー勇人についての疑問考えてたら寝れなくて」
「オレについて?例えば?」
「なんで勇人は今自転車から降りるのか。乗ったままでもおしゃべりはできるよ?」



でも、その答えは出たんだ。私が考えたんだ。というと「どんなの?」と嬉しそうに私の答えを待っている。 私は一歩前に出て背伸びをし、勇人の唇に軽いキスをした。勇人はびっくりして、小さな声で私の名前を呼ぶ。



「自転車から降りた方がキスしやすいんだと思ったの」
「じゃオレが毎回自転車から降りたらキスしてくれる?」
「・・・遠回りしてくれた日にはしてあげる」
「毎日遠回りだなー」



「ほら、はやく家ン中入って休んで」と促される。休みが必要なのは勇人の方なのに。 初めて家まで送ってくれたときに“が家に入るまで帰れない”と言われた。 だから私は勇人を最後まで見送れない。早く帰らせてあげなきゃという思いで家へ入る。



「気をつけて帰ってね」
「ありがと。おやすみー」
「うん、おやすみ」



ドアを開け家へ入る。閉めて約1分後、静かにドアを開けてみる。 勇人の姿はない。道を見てみると、かろうじて見える勇人の背中。 その背中に声をかけたいけれど、驚いて振り向かれて転んだら大変だ。 それこそ、マネージャーとして失格なわけで、謝っても謝りきれないと思い踏みとどまった。 私が初めて最後まで見送る事が出来た日の空は、星がたくさん輝いていた。





その言葉の意味に気付けたなら





071002 家長碧華
 タイトル:てぃんがぁら様